前回のあらすじ
前編ではトータル費用や検査から入院までを載せていますので、先にそちらからどうぞ!
10年間、抜歯を渋っていたが遂に決心し、様々な検査をクリアしてやっと入院。
良く食べ良く寝る、余裕のある手術前日を過ごしていた。
手術当日
7:00起床
当日は寝起きに水を1口飲んで、その後は絶水です。
8時頃に手術着に着替え、点滴を開始

手術予定時間は12時頃なので気を紛らわすためにPCで暇を潰します。
髪が長かったので両サイドで三つ編みをしなければいけなかったのですが、普段三つ編みなんかしないのでかなり不格好になってしまいました。メイク禁止だからスッピンだし恥ずかしいなぁ、、、
、、、ついに呼ばれました。
点滴をガラガラと持っていき、看護師さんと一緒に手術室へ。
真ん中に手術台、上には大きいライト、周りにはよくわからない機械たち
急に実感でてきた。怖いよぅ、、、
手術室に入るなりすぐに手術台に横になり、準備が進められていきます。
その最中に看護師さんが緊張を和らげようと話しかけてくれました。
好きな歌手とかいる??
特別好きな歌手はいないんですよね~
、、、え?
その直後、手術室にB’zのultra soulが流れました。
先生たちが入ってきた時に「こいつ、手術前にultra soul聞きたいって言ったの?(笑)」って思われたら恥ずかしい。
好きな歌手やジャンルを用意しておいたほうが恥をかかなくて済むので、これから手術を控えている皆様はぜひ参考にしてください。
早く次の曲いけ~、と思ってる間に点滴からぼーっとする薬を入れられました。全身麻酔の前段階みたいです。確かに視界はボヤっとしてきたけど意識はあるし会話もできる。別に眠気もない。
全身麻酔って頑張れば起きてられるのかな?と、どこまで耐えられるのかなぜか逆らってみたくなり、しっかり目を開けて上のライトを見ていました。
結果、瞬きの延長のような、自然に一瞬で意識を失っていました。
ultra soulを聞き終わる前に。
手術当日(術後)
このまま病室戻りますからね~
看護師さんの声で目を覚ましました。
なぜ時間を気にしたのかはわかりませんが最初に発した言葉です。実際は1時間半くらいでした。
先生が手術室に入ってきたことも知らないし、気づいたら終わっていて先生たちが私の顔を覗き込んでいました。ストレッチャーに乗せられて病室のベッドに運ばれ、心電図モニターをつけられました。
まだ麻酔が効いているのか痛みはないですが、かなりボーっとしてます。無意識に涙がでてましたがなにかの反応なんですかね?
ただ喋ろうとすると声が出ない。喉の違和感が凄くて咳き込んじゃって苦しい。これは術中の呼吸するためのチューブ?を鼻から喉に入れていたために起こることらしく、時間がたてば良くなるとのこと。
喉がガサガサで口もとても渇いているので水を飲みたいのに、麻酔が効いてて溢すのでタオルを胸のところに。たらこ唇になってそうと鏡を見たら普通でした。それよりドスッピンで髪もボサボサな状態にドン引きしました。

見にくい(醜い)ですがネットで両頬に保冷剤を当てています。術後は冷やしているほうが腫れもマシになるらしいです。
30分ほどしたら麻酔も切れてきて動けるようになったので、心電図モニターや点滴を外し、当日はシャワーを浴びられないので体をタオルで拭いて入院着に着替えました。自力でお手洗いに行くこともでき、なんだかお腹も空いてきたので買ってきたプリンを食べました。案外余裕じゃんと調子にのっていたら吐き気が。
急に動いたから貧血になったそうです。術後は大人しくしてください。
その後1時間くらい寝てたらしく起きたら口の中がすごく痛い。痛み止めを貰いうずくまっていました。
18:00夕食

丸1日ぶりの食事はこれだけ。このパックの飲み物3つだけ。
ま、まぁ当日だし、しょうがないよね。
これだけの量でも染みて痛くて飲めない、、、でも「飲まないとまた点滴になるよ」と言われ、なんとか完食しました。
食べられるならゼリーとか食べていいと言われたので、口に入れてみました。
奥歯で噛めないので本来柔らかいはずのゼリーでさえも固く感じられ食べきるのに苦労しました。血の味も混じってあんまり美味しくなかったです。
退院日(術後翌日)
、、、深夜、全然寝れない。両頬が熱持ってて痛いし、手術中とか術後に昼寝しちゃったからか寝れる気配0。
結局PCいじったりして一睡もできませんでした。
7:00朝食

同じではありませんよ。ヨーグルト味がコーヒー味に変わりました。
昨日よりは痛みもマシだったので無事完食しました。
12:00昼食

ヨーグルト味に戻りました。
このクリミールという総合栄養飲料、実は美味しいんですよ。
これが飲めなければ点滴、と言われたくらいですから栄養面もバッチリです。私は意外にもコーンスープ味が1番好きでした。日持ちもするので風邪をひいた時用に買っちゃいました。私が飲んだのは4種類でしたがもっと沢山あるみたいなので飲み比べしてみたいですね!
味の濃いもの食べたいなぁ、と本音を漏らしながら完食し、最後の診察をして歯を貰って退院。
画像あり(洗浄済みですが、苦手な方は薄目でスクロールしてください)
↓5
↓4
↓3
↓2
↓1

分割されていますが、頭・胴体・根の3つで1セットです。
虫歯にもなっていなかったので模型みたいでした。
抜糸(術後1週間)
この1週間、本当につらかったです。
2,3日はおたふくみたいに腫れました。
相変わらず声が出にくかったので仕事にも支障がでました。
口も大きく開けられないし笑うと痛いし、固いものが食べられないので、お粥やスープやゼリー飲料だけで過ごしました。お米は粘着力があるので抜歯後の穴に入ると自力で取れないので食べられず(というか穴に入ると痛いです)
その結果、1週間で体重が2kg落ちました。大事な筋肉が、、、
抜糸をしてもらい、これで全ての工程が終了。お疲れさまでした!
抜歯後はドライソケット(抜歯した穴の骨が露出したままになり骨に細菌感染が起きている状態)になりやすいので、特に口腔ケアには気を付けました。
歯肉を切開して歯茎も弱っているし口腔内を清潔に保つ目的でコンクールを使っていました。歯磨き粉も歯茎ケアができるのでお勧めです!
2ヶ月後
いつもの定期健診でレントゲンを撮りました。

まだ多少穴はあるものの不便さは感じなくなりました。なんでも食べられる喜びを感じ体重も戻しました。やっぱり炭水化物は食べないと元気もでないし体にも良くないですね!
身をもって分かったことは、炭水化物抜きダイエットは本当にお勧めできませんね。体重は落ちても不健康になります。
術後1ヶ月くらいは穴に食べ物が詰まってしまって大変でした。うがいで取ってくださいと言われたけどどうしても取れず、本当は良くないけど爪楊枝で取ってました。
感想
親知らず抜歯は非常に悩みますよね。現状痛みがなければ特に。
でもきっと長い目で見れば歯並び問題や虫歯になるリスクも減るし、1つ心配がなくなったので抜いといてよかったなぁと、私はメリットのほうが大きく感じています!
抜歯については状態も個人差がありますし、一概に抜いたほうがいいとは言えませんが、ご自身で納得できるまでたくさん調べてみて決断してくださいね♪
補足
親知らずを抜くと小顔になるという都市伝説は立証されませんでした。これは恐らくですが、腫れがひいて小顔になったような気がするだけではないかという結論です。(私調べ)